四万十うぉっちんぐ 第11回
2014年10月21日 Posted in 四万十うぉっちんぐ
【放送日】2009年7月30日~8月6日
四万十de大声大会 夏バテもストレスも吹っ飛ばせ!!
7月26日:四万十町十和川口にある「道の駅四万十とおわ」で、「四万十de大声大会~小松精肉店杯~」が行われた。今回で2回目の開催。飛び入りを含め15名の参加者が大声を出して声量を競った。これは、日頃のストレスを大自然の中で発散させ、美味しい四万十牛と空気を味わってもらおうと行われたもので、叫ぶ内容は牛肉の部位の名前を使うというルールがある。
インタビュー:道の駅「四万十とおわ」総支配人 井上登さん
津賀ダム平和祈念碑 慰霊そして日韓の友好記念を
6月13日:四万十町下道にて、地元住民と高校生が日韓友好記念のモニュメントを建設した。モニュメントは、地元住民と幡多地域の高校生で構成される「幡多高校生ゼミナール」が建設した。幡多高校生ゼミナールは、第二次世界大戦中に津賀ダム建設に携わった朝鮮人労働者について調査している。調査の過程で、津賀ダム近くの山の中には多くの朝鮮人労働者が眠っており、石がひとつ置かれているだけのお墓の状態を知り、地元の人々と供養ついて話し合った。今年3月に、四万十町昭和の山中で、ダム工事の際に出たと思われる石、およそ300個を集め、その石を積み上げて記念碑を制作した。当日はゼミの生徒や地元住民など、およそ40人が建設に参加した。このモニュメントは8月8日と9日に完成式が行われる。
真夏の四万十川体験バスツアー 四万十町の良さを広めよう!!
7月25日:しまんと町地域雇用創造協議会が主催の「真夏の四万十川体験バスツアー」が行われた。今年から始まったこのイベントは、町外の方に四万十川中流域を紹介し、リピーターになってもらおうと行われたもの。四万十町江師にある「農家民宿おふくろ」では、皿鉢料理・ゆずジュースづくり体験が行われた。
参加者インタビュー