四万十うぉっちんぐ 第9回
2014年10月16日 Posted in 四万十うぉっちんぐ
【放送日】2009年7月16日~22日
窪川保育所 わっしょい・わっしょい・元気な園児たち!
7月10日:園児に担がれた2基のお神輿が窪川保育所を出発し、窪川の町を練り歩いた。これはくぼかわ保育所が毎年この時期に行っている「年長さんのみこし担ぎ」で、40人の園児が参加した。ゴールのポケットパークでは元気な踊りも披露した。
~アニョハセヨ・ハロー~ 小学校と保育所で国際交流!!
7月10日:十川小学校3・4年生を対象に、四万十町に国際交流員としてきているペ・ナレさんとローレル・マクドナルドさんが国際交流の授業を行った。
7月13日には、松葉川保育所でも授業を行った。
インタビュー:国際交流員 ぺ ナレさん、ローレル マクドナルドさん
~命の大切さを学ぼう~ お母さんたちからの命のメッセージ
7月10日:十川小学校の5年生が、理科と総合的な学習の時間を使って命の誕生までについて学んだ。今年3回目となるこの授業は、5年生担任の森田杉彦先生が、地元の人に協力してもらい、3年前から理科の授業で命についての学習をしている。
講師:四万十町役場健康福祉課 医師 澤田由紀子さん
児童インタビュー