四万十放送室 第20回
2014年7月23日 Posted in 四万十放送室
【放送日】2012年6月29日(金)~7月6日(金)
「高速道路についての授業」
6月26日:高知県西部に向けて道路工事の進む高知自動車道。その建設の仕組を影野小学校の児童が勉強した。これは高速道路の舗装工事を請け負っている鹿島道路株式会社が、地域貢献活動の一環として開いたもの。
児童インタビュー
インタビュー:鹿島道路株式会社 四国営業所 松下真美さん
「道の駅四万十とおわ5周年」
7月1日:道の駅四万十とおわが開業5周年を迎え、記念式典が行われた。
挨拶:株式会社四万十ドラマ 畦地履正 社長
「「かっぱ館」7月7日オープン」
7月5日:打井川に7月7日オープンする「海洋堂かっぱ館」。オープンを前、に地元住民や報道関係者などを招いて内覧会が行われた。
地元住民インタビュー
インタビュー:株式会社 奇想天外 宮脇修 社長
「アメリカの高校生と交流」
6月29日:窪川高校の生徒が、米国テキサス州にあるウッドランズ高校の生徒と交流を行った。昨年度からSkypeで交流を深めていた。
生徒インタビュー
「園児が七夕の飾りつけ」
7月4日:大正にある旧竹内家住宅で、認定こども園たのの、たのの幼稚園の園児が、七夕の飾りつけを行った。これは、地元のNPO四万十アートが、毎年近くの幼稚園や保育園の園児を招いて行っているもので、今年で5回目。飾りつけは7月10日まで行われる。